「子育てを楽しめる世界」を目指す私たちの理念
「子育てを楽しめる世界」
私たちみんなのみらい計画は、「子育てを楽しめる世界」をつくることを理念としています。
こどもたちがのびのびと成長できる環境を整えるだけでなく、保護者が安心して子育てに向き合えるようにサポートし、地域や社会全体で子育てを楽しむ文化を広げていきたいと考えています。園ごとに特色のある保育を行いながらも、共通して大切にしているのは「一人ひとりを尊重すること」。こどもの主体性を大切にし、個性を伸ばす保育を実践しています。この理念に共感し、一緒にこどもたちの未来を育んでくれる方を、私たちは心から歓迎します!





みんなのみらいで働く魅力

行事よりも、
「日常」を大切にする保育を実践!
特別な日だけでなく、子どもたちの毎日の小さな成長を大切にしています。
「今日はこんなことができたね♪」と共に喜び合える、あたたかい日常がここにあります。

教える保育ではなく、
「こどもたちが自ら選べる保育」を重視!
子どもの「やってみたい!」という気持ちを尊重し、主体性を育む保育を実践。
先生は“教える人”ではなく、“寄り添う伴走者”。
一人ひとりのペースで成長を見守っています!

年齢も経験もさまざま。
だからこそ多様性が生まれる職場
新卒からベテラン、子育て中の職員まで幅広く活躍中!
それぞれの経験や個性を尊重し、支え合うあたたかな文化があります。
互いを認め合う雰囲気が、働きやすさにつながっています☆

経験やブランクに応じた
丁寧なサポート
久しぶりの保育でも、初めての環境でも安心。
先輩職員が一人ひとりのペースに合わせて丁寧にサポートします。
主任や園長など、キャリアアップも目指せる環境です。

暮らしのサポートも充実◎
家賃補助や引っ越し補助で、生活面の不安をしっかりサポート。
産休・育休からの復帰率は約90%、再雇用制度も整備。
ライフステージが変わっても安心して働き続けられます。。

プライベートも大切にできる働き方
年間休日124日、年末年始や夏季休暇もあり、しっかり休めてしっかり働けるメリハリある環境。
賞与最大3.5か月・毎年昇給で、頑張りもきちんと評価されます。

“居心地のよさ”をみんなで育てる職場文化
お互いを思いやり、自然と助け合えるあたたかな職場です。
誰かの笑顔が、次の笑顔につながっていく――
そんな心地よい空気の中で、子どもたちにも優しさが広がっています。

「みんなで園をつくる」という風土
園づくり は、園長や本部だけのものではありません。
現場の声やアイディアから、日々の工夫や変化が生まれています!
一人ひとりが主役となって、よりよい保育環境を育てています。
こどもの成長を支える多様な職種
みんなのみらい計画では、保育士をはじめ看護師や調理スタッフ、事務スタッフなど、多様な職種がそれぞれの専門性を活かしながら保育を支えています。未経験やブランクのある方でも安心して働けるよう研修制度を整えており、一人ひとりに合った働き方が可能です。
こどもたちの未来を共に育むための新しい力をお待ちしています。

保育士
みんなのみらい計画の保育のお仕事
よくある質問
Q.
A.
配属後に異動やキャリアチェンジはありますか?
はい。ご本人の希望やスキルアップに応じて異動やキャリアチェンジの可能性があります。長く働きながら新しい挑戦をしていただける環境です。
Q.
A.
面接の日程調整は柔軟にできますか?
はい。応募者様のご都合を最優先に考え、柔軟に日程を調整いたします。お気軽にご相談ください。
Q.
A.
正社員以外の働き方もできますか?
はい。正社員、パートなどさまざまな勤務形態があります。ライフスタイルに合わせて無理なく働いていただけます。
Q.
A.
子育て中でも働けますか?
はい。ママ・パパ保育士も多く在籍しており、理解のある環境です。勤務時間の調整やお休みの取得についても、チームで協力しながら柔軟に対応しています。
Q.
A.
ブランクがあっても大丈夫ですか?
はい、問題ありません。みんなのみらい計画ではブランクのある方も多数活躍中です。先輩のサポートがありますので、安心して復帰いただけます。
Q.
A.
面接前に園見学は可能ですか?
はい、可能です。面接は基本的に園で行いますので、面接と同時に園見学もしていただけますが、園見学をしてから応募するか検討していただいても大丈夫です。
Q.
A.
借り上げ社宅制度は利用可能ですか?
自治体が定める要綱に準じる形となりますので、自治体が借り上げ社宅制度が設けている場合にはご利用いただけます。


